● 共有サーバFAQ(ウェブについて)
Q1. 自分のサイトのURLは、www無しでもOKですか?
A1. |
wwwを付けても付けなくてもアクセスできるよう設定をいたしております。例えば"jpsecure.jp"でも"www.jpsecure.jp" でも同じHPにアクセスができるようになっております
|
Q2.ディレクトリ名、ファイル名に使える文字は何ですか?
A2. |
半角英数文字とドット(.)、ハイフン(-)、アンダースコア(_)のみご使用になれます。その他の記号、機種依存文字、日本語やチルダ等の特殊文字は使用できません。
|
Q3. トップページのファイル名は何にすればいいですか?
A3. |
一般的なhtmlであれば、index.htmlかindex.htmです。その他に、cgiの場合はindex.cgi、phpの場合はindex.phpもご利用いただけます。
|
Q4. Real Audioや、WMなどのストリーミングは使えますか?
A4. |
大変申し訳ございません。弊社共用サーバではストリーミング配信等のネットワークやCPUに負荷のかかるようなサービスのご利用はご遠慮いただいております。
|
Q5. データベースを使用したいのですが?
A5. |
データーベースのご利用にはお申し込みが必要です(無料)。弊社までお問い合わせくださいお申込みを確認次第サーバの設定をさせていただきます。データーベースのコントロールパネルからテーブルを予め作成してからご利用ください。他サーバからのデーターベースへの接続許可は、弊社のセキュリティーポリシーとして許可しておりませんのでご了承ください。
|
Q6. CGIの設置に制限はありますか?
A6. |
public_html以下のディレクトリであればどこにでも設置できます。 また、ゲームなど過度にサーバに負荷がかかるCGIは他のお客様へご迷惑になりますので、設置はご遠慮願います。
|
Q7. hdmlファイルを表示できますか?
A7. |
hdmlファイルを表示したいディレクトリに.htaccessという名称のファイルを作成します。.htaccessファイルの内容は以下のとおりにしてください。
AddType text/x-hdml;charset=Shift_JIS .hdml
スペース及び行末の改行を忘れずに入れてください。
|
Q8. アクセス制限を掛けたいのですが?
A8. |
ユーザー名とパスワードでアクセス制限をかける方法をご紹介します。アクセス制限を掛けたいディレクトリに.htaccessという名称のファイルを作成します。.htaccessファイルの内容は以下のとおりにしてください。
AuthUserFile /home/FTPアカウント名/.htpasswd
AuthGroupFile /dev/null
AuthName "Enter Your User Name and Password"
AuthType Basic
require valid-user
スペース及び行末の改行を忘れずに入れてください。
次に、お客様のルートディレクトリ(FTPでログインした直後のディレクトリ、public_htmlディレクトリと同じ階層のディレクトリ)に.htpasswdという名称のパスワードファイルを作成します。それから以下の様式でユーザー名と暗号化したパスワードを書き込みます。
ユーザー名1:暗号化したパスワード
ユーザー名2:暗号化したパスワード
ユーザー名3:暗号化したパスワード
こちらの様式を簡単に作成するツールをご用意しておりますのでご利用ください。ユーザー名とパスワードを入力し、「暗号作成」ボタンを押すと下のテキストエリアに.htpasswdに記述するテキストが表示されますので、そのままコピーし、.htpasswdにペーストしてください。
|
|