|
● 共有サーバFAQ(サーバ環境について)
Q1. 転送量の制限はありますか?
A1. |
基本的に転送量の制限はありませんが、他のお客様のご迷惑となる場合は、上のクラスか専用サーバーへお移りいただくこともございますので、あらかじめご了承ください。
|
Q2. サーバのソフトウェア構成はどうなっていますか?
A2. |
OS |
FreeBSD4.7 |
WEB |
Apache |
SMTP |
qmail、SMTP AUTH、Autorespond、Ezmlm-idx |
データベース
| MySQL |
POP3 |
vpopmail |
CGI利用可能言語
| perl, php(perl, phpの拡張 モジュール等への対応はいたしません) |
FTP |
ftpd Version 600LS |
コントロールパネル |
qmailadmin、ntp |
※ ご契約の時期により、変更になる場合もございます。
|
Q3. パスワード、ユーザー名に使用できる文字制限は?
A3. |
半角英数で8文字以内となります。機種依存文字や日本語やチルダ等の特殊文字は使用できません。
|
Q4. perlやsendmailのパスはどうなっていますか?
A4. |
perlまでのパス |
/usr/bin/perl |
sendmailのパス |
/usr/sbin/sendmail |
|
Q5. 無料CGIはカスタマイズできますか?
A5. |
大変申し訳ございません、無料CGIのプログラムの変更はお受けしておりません。お客様のほうで目的にあったCGIプログラムをご準備ください。
|
Q6. 独自CGIを利用できますか?
A6. |
はい、ご自由にご利用いただけます。設置場所はpublic_html以下になります。ディレクトリ名称は指定しておりません。基本的に本数制限等はありませんが、サーバーに過度の負荷をかける場合は、ご利用形態の見直しをお願いする場合もございます。
|
|